十分な老後資金の準備がないまま老後に突入してしまいそうな人が増えています。老後資金を作る金融商品は多々ありますが、安全な商品は減らないだけで増やすことは期待できない、増やそうと考えると減る危険のある運用商品を利用しなければならない……で、商品選びは悩ましいもの。

公的年金を5年で1.42倍にできる!

老後の生活費の柱となる公的年金の満額受給開始は、現状では65歳からです。公的年金には、受給開始を早めたり(繰り上げ)、遅めたり(繰り下げ)できる制度があります。繰り上げると、年金額が減り、減ったままの年金額を一生涯受け取ることになります。超長寿時代には、あまりおすすめしたくない方法です。

逆に、繰り下げをおすすめします。年金額が増え、それがずっと続くからです。これは、支払元は国という、安全・確実な金融商品と言えます。

繰り下げの制度は、66歳から70歳までの間で、受け取りを1カ月刻みで遅らせることができ、1カ月繰り下げるごとに年金額は0.7%増えます。1年繰り下げると8.4%増、70歳まで繰り下げると42%も増えます。5年間待つだけで公的年金額を1.42倍にできるのです。ただし、国が制度をなくしたり改悪したり、年金制度が破たんしなければ……ですが。

70歳まで年金なしでも大丈夫なように働いて!

公的年金を早く受け取ろうとする人や規則通りに受け取ろうとする人は、「そんなに長生きしないから」、「もらえるものはもらっておかないとソンだから」と考えることが多いようです。でも、今の50代以下は、90歳超まで生きる人が増えそうです。ですから、考え方を「長生きする」にシフトし、老後資金を長持ちさせることを優先すべきです。その方法の1つが公的年金の繰り下げです。

老後資金のための貯蓄を継続しながら、70歳まで公的年金を受け取らなくても大丈夫なように働き続けて。もちろん、もっと長く、生涯現役で働けるなら、なおグッドです。今から、それを実現できるキャリアプラン&マネープランを練って、1つ1つ実行していきましょう。

なお、公的年金の繰り下げの手続きは、老齢基礎年金・老齢厚生年金ともに繰り下げる場合は、65歳になるころ日本年金機構から送られてくる年金請求書を提出しなければOKです。自分が受け取りたい時期になって手続きすれば、増額された年金を受け取れるようになります。
(文:小川 千尋(マネーガイド))