2019年8月31日土曜日

「お金持ち力アップ」のためには孤独が必要?

「お金持ち力アップ」のためには孤独が必要?






 インターネットの普及やメディアの多様化によって、こんなに情報量が増えたにも関わらず、なぜクリエイティブなアウトプットをして稼げる人と、そうでない人がいるのでしょうか

想像力を飛躍的に発展させるには、ひとりになる時間が必要

インターネットの普及やメディアの多様化によって、こんなに情報量が増えたにも関わらず、なぜクリエイティブなアウトプットをして稼げる人と、そうでない人がいるのか。 

結局、情報や知識を得ること単体では価値を持たせることはできず、それをどう編集・加工していくかが重要だということです。

そしてそれには、ひとりになる時間が必要です。他人が入り込むとそこで思考が中断されますが、ひとりでいれば、誰にも邪魔されず、得た情報をもとに黙々と分析したり自分のイメージを膨らませたりすることができるからです。クリエイティブ人材は、そうやって孤独の中からアウトプットを生み出すのです。

たとえばスパイダーマン、超人ハルク、Xメンなどのアメリカン・ヒーローを生み出してきた天才スタン・リー氏はこう言います。

「私にとって、他人とは知的好奇心を刺激し、たのしませてくれるものなんだ。だから多くの人とかかわることは、私にとってとても必要なこと。でもその刺激は、そのままでは形にならずに流れていくだけ。その刺激が何かを生み出すためには、ひとりにならなければならないんだ」

アイデアの原石を取り入れるには、確かに外部からの刺激が必要ですが、アイデアを発展させるためには、他人と共有されないひとりの時間が必要ということです。

彼が言うように、外界からの刺激で何かをひらめいたとしても、それをいったん自分に引き寄せ、自分の中で加工していく必要がある。他人とのディスカッションで良いアイデアが出たとしても、自分の感性で練りこんでいく必要があるのです。

「孤独はよくないことだ」と思われているようだが……

多くの人は、ただ知るだけ、外界からの刺激に感情的に反応するだけ、ということがほとんどです。ただ単に読むだけ、覚えるだけ、けしからんと反発するだけ、なるほどと納得するだけのほうがラクだからです。

しかしクリエイティブな人間やイノベーションを起こせる人材は、その刺激を加工・応用し、発想や自分の行動を錬磨するべく内的作業をする思考の癖があります。

それは「こうかもしれない」「こういうこともありうる」と、外側の世界を自分内部の思考の枠組みに引き寄せ、その中で理解し創造しようという試みです。そしてそうした思いつきに似た仮説を、現実と照合し検証したり、作品として世に問うのです。

いわゆるビジネスの現場で活用されているブレーンストーミングやディベートも、他人がいなければできないのではなく、この作業をひとりで繰り返しているのが優秀なクリエイターなのです。

社会一般では、「孤独はよくないことだ」と思われているようです。メディアで時々「孤独死」などと取り上げられるのも、孤独をネガティブに捉えている人が多いということでしょう。しかし実際には、いつも誰かとチャットしたりつるんだりしている人ではなく、孤独の中でじっくり考えられる人が、お金を生むアウトプットができるのです。

参考文献:「人生の質をあげる 孤独をたのしむ力」(日本実業出版社)
(文:午堂 登紀雄(マネーガイド))


新品価格
¥1,728から
(2019/5/19 14:56時点)


お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。

□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。

その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。
価格:1,070円
(2019/5/19 15:04時点)
感想(0件)

2019年8月30日金曜日

「老後」は毎月いくら貯蓄したらいいの?

「老後」は毎月いくら貯蓄したらいいの?






 老後が長くなるに伴って、「老後」も貯蓄を継続した方がいい時代になったようです。現役時代のように、手取り月収の何割を貯蓄に回すという定説はありません。

老後を2段階に分けて、「貯める・取り崩す」を考える

本来、老後はお金を貯蓄する時期ではなく、貯蓄したお金を取り崩して使う時期です。しかし、余命がどんどん延びて必要な老後資金が増えています。少子高齢化で老後の生活費の柱になる公的年金は減っていかざるを得ません。高齢者といえども税金や社会保険料(健康保険・介護保険)、医療・介護費用の自己負担も増えます。子ども世代には頼れないなど、老後を貯蓄の取り崩す時期と位置づけるのは無理な時代になったようです。

そこで、老後を2段階に分けて、「貯める・取り崩す」のプランを考えてはいかがでしょう。

第1段階:どんな形でも働いて収入を得て貯蓄する時期

定年退職の後、継続雇用または再就職で働き、それも退職したら、パート・アルバイトや起業など、どんな形でもいいので働き続けましょう。もちろん、現役時代にやりたいと思いつつ、忙しくてできなかったことをやりながらでかまいません。現役時代のように、がっつり働く必要はありません。夫婦なら、2人で同じような働き方をするといいでしょう。

今は、いつからを老後とするかは自分で決められる時代です。ですから、働き続けることで本格的な老後を少しでも後ろ倒しにしようということです。この、プレ老後ともいえる時期は、就労収入と公的年金で生活費をやりくりし、貯蓄を取り崩さないことを心がけます。まず、減らさないということですね。

そして、就労収入が多い場合は、公的年金で足りない分以外を貯蓄に回します。もちろん、「余ったら貯蓄」では余らないことが常なので、お金をもらったらすぐに貯蓄用の口座に入れます。毎月、就労収入のいくら、または何割など、積立額や割合を決めて貯蓄するのもいいでしょう。

第2段階:貯蓄を取り崩しながら生活する時期

こうして、貯蓄を継続し、少しでも老後資金を増やしますが、いずれ第2段階に入ります。

働き続けていても、いずれは、大病をした、大ケガをした、何となく働きたくなくなった、パートナーの介護が必要になったなど、体力・気力の衰えや家庭の事情で、働きたくても働けなくなるときがやってきます。ここからが本格的な老後です。この時期から亡くなるまで、貯蓄を取り崩しながら生活していくことになります。

老後資金が潤沢に貯まっている人は別ですが、そうではない人は、あまり贅沢はせず、老後資金が枯渇しないように暮らしましょう。本格的な老後の期間をできるだけ短くするため、健康に気を配ることも大切です。

※All About生命保険ガイド・小川千尋さんの記事を編集部が最新情報に加筆
(文:小川 千尋(マネーガイド))


新品価格
¥1,728から
(2019/5/19 14:56時点)


お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。

□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。

その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。
価格:1,070円
(2019/5/19 15:04時点)
感想(0件)

「千興ファーム」が清算

「千興ファーム」が清算

熊本県御船町に本拠を置く馬肉生産・販売の「株式会社千興ファーム」について、官民ファンドの「地域経済活性化支援機構」は、熊本県内の金融機関などと共同で運営する「熊本地震事業再生ファンド」を通じて、8月28日付で同社および関係会社の「有限会社駒城」に対して再生支援の投資決定をしたと発表


負債総額は約66億円の見通し


事業継続を目指し熊本地震事業再生ファンドに支援を求め、その再生計画として新会社を設立し事業を譲渡するとともに、債権者に対して債務の免除を要請する一方、旧会社は清算を目的に事後処理を進める方針


2011年に発生したユッケ集団食中毒事件による生肉の需要減少に加え、2016年に発生した熊本地震による工場・設備の被災で、一時休業を余儀なくされるなど経営環境が悪化し、2018年度末時点で約23億円の債務超過に陥っていた


1987年に設立の「千興ファーム」は、全国でもトップクラスの馬肉の生産規模を誇り、生産から加工まで一貫して行う生産ラインを整備し、肉用馬の輸入・飼育を行う関係会社の「駒城」や、馬肉料理専門店の「菅乃屋」、馬肉販売の「菅乃屋ミート」とグループを構築し事業を拡大

新品価格
¥1,728から
(2019/5/19 14:56時点)


お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。

□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。

その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。
価格:1,070円
(2019/5/19 15:04時点)
感想(0件)

トミタ電機の20年1月期は9800万円の赤字

トミタ電機の20年1月期は9800万円の赤字

ジャスダック上場で電子部品製造の「トミタ電機」は、2020年1月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が9800万円の赤字に陥る見通し

米中貿易摩擦による中国経済の悪化や、それに伴う円高の進行で売上高の減少を見込むほか、営業損益・純損益ともに従来の黒字予想を一転し赤字見通し

新品価格
¥1,728から
(2019/5/19 14:56時点)


お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。

□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。

その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。
価格:1,070円
(2019/5/19 15:04時点)
感想(0件)

ヤマホン佐藤商店が破産

ヤマホン佐藤商店が破産

北海道森町に本拠を置く水産品加工の「株式会社ヤマホン佐藤商店」は、8月19日付で函館地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産

負債総額は約17億円

原材料となる水産品の不漁や、それに伴う原材料価格の高騰で業績が悪化すると、債務超過に陥るなど資金繰りが逼迫したため、2019年4月には事業を停止し事後処理を進めていた

1943年に創業の同社は、ボイルホタテやホタテわさび漬けなどホタテの加工を主力とするほか、鮭・鱈・ホッケなど地元水産品の加工を手広く手掛けていた




新品価格
¥1,728から
(2019/5/19 14:56時点)


お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。

□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。

その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。
価格:1,070円
(2019/5/19 15:04時点)
感想(0件)

2019年8月29日木曜日

年金をもらっていた人が亡くなったら、どうする?

年金をもらっていた人が亡くなったら、どうする?






 年金をもらっている人が亡くなった場合、遺族が受け取れるものとして、遺族厚生年金、死亡一時金、寡婦年金、未支給の年金などいろいろあります。

もらっていた年金によって遺族が受け取れるものが異なる

年金をもらっている人が亡くなった場合、遺族が受け取れるものとして、遺族厚生年金、死亡一時金、寡婦年金、未支給の年金などいろいろあります。亡くなった方の厚生年金期間の長短や性別、年齢、現役時代の働き方等によっても、遺族の種類によっても受け取れるものは異なります。

ケース別に確認してみましょう。厚生年金期間が20年以上ある、年金をもらっている人が亡くなった場合、遺族は遺族年金を請求できます。請求できる遺族は、死亡者に生計を維持されていた配偶者、子、父母、孫、祖父母で、夫、父母、祖父母は死亡当時55歳以上であることが必要です。

厚生年金期間が20年以上の人が亡くなった場合は

現実的には、遺族年金は配偶者が請求するのが一番多いので、配偶者が請求する場合を例に挙げます。

●夫死亡時、妻65歳未満、子ども18歳年度末前
→遺族厚生年金+遺族基礎年金(末子が18歳年度末まで、障害のある子は20歳未満)

●夫死亡時、妻40歳以上65歳未満、子どもは高校卒業後または子ども無し
→遺族厚生年金+中高齢寡婦加算(令和元年度価格58万5100円)(妻の老齢厚生年金がある時は遺族厚生年金とどちらか選択)

●その後妻が65歳になると
→妻の老齢厚生年金+遺族厚生年金(差額分)+経過的寡婦加算(妻の生年月日により異なる)+妻の老齢基礎年金

妻が65歳になると年金の内訳が変わります。中高齢寡婦加算が無くなり、経過的寡婦加算と本人の老齢基礎年金が加わります。妻本人の年金保険料の支払いが少ないと、65歳になってから受け取る年金の合計が少なくなることもあるのです。

厚生年金期間が短い、国民年金期間が長い人が亡くなった時

厚生年金期間がたとえ1カ月でも国民年金期間と合計し25年ある人が亡くなった場合、遺族は遺族厚生年金を請求できます。妻や自営業の方が亡くなった場合に多いケースです。

●妻死亡、夫、子どもが18歳年度末前
→遺族厚生年金(夫55歳以上の場合)+遺族基礎年金(夫の年齢制限無し、末子が18歳年度末まで、障害のある子は20歳未満)

●妻死亡、夫55歳以上65歳未満、子どもは高校卒業後または子ども無し
→遺族厚生年金(夫の老齢厚生年金がある時は遺族年厚生年金とどちらか選択)

●その後夫が65歳になると
→夫の老齢厚生年金+遺族厚生年金(差額分)+夫の老齢基礎年金


10年の短縮年金をもらっていた人が亡くなった場合

平成29年8月より、10年の受給資格期間があれば老齢年金がもらえるようになりました。ただし、10年の短縮老齢年金をもらっていた人が死亡しても、遺族は遺族厚生年金を請求できません。遺族厚生年金の支給要件に、「受給資格期間25年以上の人の死亡」という要件があり、こちらは10年に短縮されなかったためです。

年金は死亡月分まで支給される

老齢年金、遺族年金、障害年金、どの年金をもらっていた人も年金は死亡月分まで支給されます。例えば、7月1日に死亡しても、亡くなった人は7月分まで年金を受け取ることができるのです。

ただし、死亡した7月分の年金が実際に支払われるのは8月15日です。8月15日には死亡者の銀行口座も閉鎖され、7月分の年金は国に戻ってきてしまうでしょう。

「もらい残しの年金(未支給の年金)」を生計同一だった遺族が請求し、受け取ることができます。遺族の範囲は、死亡者と生計を同じくしていた配偶者、子、父母、祖父母、兄弟姉妹、姪甥等3親等内の親族です。現実的には、配偶者と子どもが多いでしょう。

未支給の年金は、支払い月翌月から5年たつと時効で請求できず、遺族年金は死亡日翌日から5年以上たってから請求すると請求日以前から5年を超える年金分は切り捨てられてしまいます。年金をもらっている人が亡くなったら早めに未支給年金・遺族年金の手続きをしましょう。
(文:拝野 洋子(マネーガイド))


新品価格
¥1,728から
(2019/5/19 14:56時点)


お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。

□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。

その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。
価格:1,070円
(2019/5/19 15:04時点)
感想(0件)