野村ホールディングスが25店舗を閉鎖、東京・大阪・名古屋圏で
東証・名証1部上場の大手証券会社「野村ホールディングス」は、4月4日付で公表していた店舗網の再構築策について、東京・大阪・名古屋圏を中心に25店舗を閉鎖・統合すると発表
国内にある全156店舗のうち、約2割に相当する約30店舗を閉鎖する再構築策の一環として実施するもので、都市部の営業エリアが重複する店舗を対象とする一方、地方の「一県一支店」の体制は維持する方針
閉鎖されるのは、新宿野村ビル支店、中野支店、田無支店、鶴見支店、武蔵小杉支店、鎌倉支店、金山支店、上本町支店、岸和田支店、玉川支店、中目黒支店、学園前支店、田園調布支店、青葉台支店、相模原支店、川西支店、岡本支店、蒲田支店、五反田支店、宝塚支店、茨木支店、横浜馬車道支店、大東支店、千里支店、塚口支店です。
野村HD 再発防止の改善報告書 部署の廃止や社員研修が柱
株式市場の再編をめぐる情報を不適切に投資家に伝えたとして、業務改善命令を受けた野村ホールディングスは3日、金融庁に再発防止策を盛り込んだ改善報告書を提出しました。問題を起こした部署の廃止や社員研修の実施が柱です。
野村は、企業の株価に影響しかねない東証の市場区分の見直しをめぐる情報を不適切に機関投資家に伝えていたとして、先月28日、金融庁から業務改善命令を受けました。
これを受けて、3日、再発防止策を盛り込んだ改善報告書を金融庁に提出し、この中では問題を起こした部署の廃止など、法人向けの営業体制を見直すことや、金融機関が求められる社会的な倫理についての社員研修や、継続的な意識啓発を実施することが柱になっています。
野村は、7年前にも社員がインサイダー取引に関与して業務改善命令を受けていて、今度こそ信頼回復を果たせるか、厳しく問われています。
野村ホールディングスは「再発防止に万全を期し、社員一人一人が良識や行動規範を軸とした思考、行動をとってまいる所存です」としています。
野村HDは、まさか2012年問題時と同じ轍を踏むことはあるまい!?
5月24日「東証改革論議」の漏洩問題に関し、野村ホールディングス(以下野村HD)の永井浩二CEOが謝罪会見を行った。論議のメンバーの1人だった、傘下である野村総研スタッフの口から野村証券のストラテジストへ、そこから日本株営業部門に内容が伝えられ、さらに顧客の一部(機関投資家)にも漏れたことを認めての「謝罪」だった。
対して金融庁は28日、必要な措置を講じた。平たく言えば「コンプライアンスに不備が多すぎる。納得できる改善計画書を6月4日までに提出しろ」という命令だ。措置の発表に際し金融庁は「2012年問題の反省が全くなされていない。体質は、ようとして変わっていない」と言及している。
12年問題とは以下の様な事由を指す。 (1)10年頃から、証券界では「増資情報の運用体への漏洩→インサイダー取引の発 現」が相次いだ。増資情報は運用体の「売り/値下がり/買い戻し=利益確保」を促す。
(2)金融庁は12年7月3日に外資系を含む大手証券12社に対し、法人関連情報の管理態勢に関する点検を行い「8月3日までに報告するよう」命じた。
(3)インサイダー取引の疑義でSMBC日興証券の元執行役員が逮捕されていたし、「報告命令」の対象には野村証券/大和証券という大手証券がこぞって顔を揃えていた。
(4)とりわけインサイダー取引の疑義件数で抜きんでていたのが野村証券だった。金融庁の狙いは「インサイダー取引への厳正な態度を示す」のと同時に「野村証券への金融庁の意地を見せつける措置」と言われた。
(4)に記した「金融庁の野村証券への意地」とはどういうことか。
一つは発覚していたインサイダー取引の件数で、野村証券の関与が突出していたことが上げられる。みずほフィナンシャルグループ/国際石油開発帝石/日本板硝子/東京電力。
一つは野村証券が金融庁の意向に反し、社外弁護士等による「自社調査委員会」等で対応する方向を示し、金融庁をいわば無視した点である。
一つは三井住友トラスト・ホールディングスの傘下にあった旧中央三井アセット信託銀行が早い時期にみずほフィナンシャルグループ/国際石油開発帝石に関する野村証券からのリークに基づくインサイダー取引を認め、金融庁に詫びを入れたにもかかわらず野村証券からは3カ月近く「ナシの、つぶて」。
当時を知る証券界の元重鎮に確認した。彼は「ご存知のように当時“金融庁対野村の3カ月戦争”などと言われたりしたが、野村は何故か金融庁の要請に応じなかった。結局、当時の野村HD会長の古賀(信行)氏がVS金融庁の急先鋒だった野村HDの渡部(賢一)CEOと柴田(拓美)COOに引導を渡す形で矛を収めた。が、その代償は大きかった。古賀・渡部両氏は職を解かれた」と振り返った。
12年問題当時と同様に、今回の一件でも大阪ガスなどが野村証券を社債発行業務から外す動きが相次いでいる。東京メトロや不二製油グループ本社は社債発行の主幹事から野村を外した。
日本証券業協会も「野村に相応の措置」としている。
俗に言う因果応報を覚える。12年問題で去った古賀・渡辺の後を受け野村HDのCEOに就いたのは傘下の野村証券社長の永井氏だった。件の元斯界の重鎮氏は「6月4日までに永井氏は謝罪会見までしている以上、業務改善計画書を提出せざるを得ないだろう」とした。
野村ホールディングス 不適切行為で社長が報酬返上
証券最大手の「野村ホールディングス」は東京証券取引所で議論されていた市場区分の見直しをめぐる情報を不適切に投資家に伝えていた問題で24日、記者会見を開いて陳謝しました。そのうえで、責任を明確にするため、永井浩二社長が月例報酬の30%を3か月間、返上するなどの社内処分を発表しました。この問題で金融庁は、野村に業務改善命令を出す検討を進めています。
NHK参照
大切な事は信用
|
新品価格
¥1,728から
(2019/5/19 14:56時点)
|
お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。
□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。
その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。
|
価格:1,070円
(2019/5/19 15:04時点)
感想(0件)
|
0 件のコメント:
コメントを投稿