2019年4月30日火曜日

夫婦の財布は一緒? それとも、分けてる?

夫婦の財布は一緒? それとも、分けてる?






夫婦の財布は一緒? それとも、分けてる?
結婚したら、日々の生活費などのお財布は夫婦で一緒に管理するもの? 共働きだからと、お財布を別々に管理する夫婦や、夫が多めに生活費を出して、家計管理は妻という夫婦も多そう! そこで今回は、気になる「夫婦のお財布の管理事情」を、20~30代の既婚女性にアンケートで聞いてみました!


缶コーヒー購入。
90円。
ポプラ安い!
暖かい!

「必読書150」とはなにか?

「必読書150」とはなにか?






「必読書150」とはなにか?
現在、教養といったものは、ほとんど注目されることがなくなりました。大学生であるからといってなにか難しい本を読まなければいけない、古典的な名作を読まなければいけないといったオブセッションは、ほとんどなくなってきているのではないでしょうか。それでも、15年ほど前には、そのような教養の残滓というべきものがありました。

必読書150

そのような2000年代はじめの教養文化の一端を窺い知ることのできる本が『必読書150』(太田出版)です。本書は近畿大学の教員であった柄谷 行人、岡崎乾二郎、島田雅彦、渡部直己、浅田彰、奥泉光、スガ秀実が、それぞれ外国文学、日本文学といった小説作品はもとより、哲学や社会学、文化人類学といった人文社会科学の本に関して1ページずつ紹介しています。もちろん、これは本のあらすじ紹介といったものではありませんので、実際にその本を手にとって読む必要があります。


2月18日の合計。
6054円。
う~ん。
使ったなぁ

【自販機ブラック労働】 過労死ライン軽く超え、残業代未払い

【自販機ブラック労働】 過労死ライン軽く超え、残業代未払い



会社側に申し入れをする自販機ユニオンの労働者。早朝出勤し、夜遅くまで働かせられる。過酷な勤務の改善を求めた。=29日、A社前 撮影:田中龍作=
 私たちがノドを潤したい時、当たり前のようにして利用する自動販売機。それが残酷労働によって維持されていることは、あまり知られていない。
 ドリンクのボトルや缶を補充するルートドライバーで組織する自販機産業ユニオンが、きょう、残業代の支払いと過酷な勤務の改善を会社側に申し入れた。会社は首都圏に自販機1万3千台を持つA社。
 あまりに酷い勤務実態だ。あるルートドライバーの場合、朝5時に出勤して、勤務が終わるのは夜10時。残業時間は月150時間を超える。
 彼の給与は月額28万5千円(基本給17万円+固定残業代11万5千円)。
 A社の定める固定残業は月96時間。過労死ラインの月80時間をゆうに超える。この数字に驚いてはいけない。実際の残業時間は150時間を超えていたのだ。
 当然、労基署は違法であると認定してA社に是正勧告をした。労基署の勧告に基づく格好でA社は一部の残業代を払った。あくまでも一部だった。未払の残業代は概算で一人あたり250万円にのぼる。この支払いを求めてユニオンは訴訟も辞さない構えだ。
 ユニオンの申し入れに対してA社の労務担当管理職は「(固定残業は)80時間以内になっている」と突き放した。話し合いの継続を求めるユニオンに向かって「出て行って下さい、さもなくば警察を呼びますよ」と容赦なかった。
 25日までに、ユニオンは会社側と3回の団体交渉を持ったが、決裂したため、26日からストに入った。首都圏で「売り切れランプ」が点灯した自販機が一部で目につくようになった。
 日本全国には250万台もの自販機がある(富士リサーチ調べ)。
 ベテランのルートドライバーは「自販機業界ではブラック労働が蔓延している」と厳しい表情で話す。A社のケースは氷山の一角に過ぎない。

つっけんどんな対応に終始した労務担当の管理職(写真左)。誠意の欠片もなく「警察を呼びますよ」と捨て台詞を吐いた。=29日、A社前 撮影:田中龍作=
     ~終わり~

その消費、無駄遣いじゃありませんか?必要経費と浪費の分かれ道

その消費、無駄遣いじゃありませんか?必要経費と浪費の分かれ道






そんなにお給料をもらっていないわけでもないのに、気がつくと月末はお金が足りなくなって生活費がカツカツになってしまう、貯金も全然できないって悩んでいる人はいるのではないでしょうか?そんなに大きな買い物をした覚えもないのに、なぜこんなにお金がないんだろう?と思った人は、一度、自分の行動を振りかえってみるといいかもしれません。案外無駄遣いしてしまっているのかも?ですが、生活するにはやっぱり必要経費もあります。それでは、何が経費で何が浪費なんでしょう。その分かれ道を考えてみましょう。
必要経費と浪費はどう違う?
人はまったくお金を消費せずに生きていくことはできません。ですが、消費には必要経費と浪費があり、浪費を多くしてしまうと、やはりお金を貯めることは難しくなってしまいます。それでは、必要経費と浪費ってどう違うのでしょう?実はある人にとっては必要経費であることが、ある人にとっては浪費ってこともあるのです。
例えば同じタクシーに乗るということで考えてみましょう。

新品価格
¥1,296から
(2019/4/30 09:44時点)
・Aさんの行動
Aさんはパート社員でしたが、ずっと気になっていたコンサートに行くことになっていました。コンサートは17:00に開演。ちょうどパートの終わる時間は16:30なのでちょっとぎりぎりで間に合わないかも。そこでこの日はお休みをもらいました。朝からコンサートのことばかり考えて何も手につきません。何を着て行こうか悩んでいたらもう気づくと16:30。間に合わないということで慌ててタクシーで駆け付けました。
・Bさんの行動
Bさんも同じくパート社員で、同じコンサートに行くことになっていました。コンサートは17:00に開演。パートが終わる時間は16:30でぎりぎりでしたが、タクシーで行けば間に合います。そこで、Bさんはパートが終わってから、予定通りタクシーで駆け付けました。
同じことをやっているように見えても、Aさんの行動は浪費で、Bさんの行動は必要経費です。Aさんはその日はパートを休んで朝から時間があったのにも関わらず、タクシーを利用しました。Bさんはその日は休まずパートに行く替わりにタクシーを利用しました。Aさんはこの日は何の収入も得ていないのに、タクシー代を消費しているのに、Bさんはパート代を得る代わりにタクシー代を消費しています。つまり、タクシー代よりも多くの収入を得られるのなら、タクシーに乗るのは必要経費だと考えられるんですね。
必要経費は使ってもいいけれど、浪費は抑えることが貯蓄のコツ
手元に残るお金を増やそうと思ったら、収入を増やすか、支出を減らすしか方法はありません。収入を増やすには、時間給で給与をもらっている人は働く時間を増やすのが手っ取り早いでしょう。固定給でもらっている人は、インセンティブを増やすか、そういうのがない職場なら副業して別の仕事をするしかないかもしれませんね。また、株やFXなど投資するのも一案です。ただ、投資で成功するためにはそれなりに勉強しなくてはなりません。株価が上がるのも下がるのも確率的には50/50だからです。浪費を抑えるには、常にこの消費は必要経費なのか浪費なのかを考えてお金を使うようにしましょう。
例えば、習慣的にコーヒーを飲んだり、カフェに入ったりする人は、そこで何をしているのかということを考えてみましょう。惰性で入っているのならこれは浪費ですが、決まってカフェに入ることでそこで勉強をするということなら、必要経費と考えられるでしょう。また、その時はこの消費活動が浪費と認定されても、今日はしんどくて仕事休みたいけど、ここでコーヒー飲めてちょっとおやつ食べて元気をチャージできたら頑張れそうと思ったら、これは必要経費と考えられ、浪費だったことが経費になることも。人それぞれ同じ行動でも必要と思う度合いも違えばその時々で状況も違います。なので、人によっても条件によっても、浪費にもなれば経費にもなるというわけです。
そのタクシー代は必要経費?それとも浪費?
大人になれば貯蓄は必要です。人生は何があるのかわかりません。時には急に病気になったり、働けなくなったり。いざという時にお金がないと消費者金融などに借りなくてはならなくなります。そこから負のスパイラルに入って、借

「令和元年」連想と話題…“あの商品”の記念版が!

「令和元年」連想と話題…“あの商品”の記念版が!




新品価格
¥1,296から
(2019/4/30 09:44時点)



「令和元年」連想と話題…“あの商品”の記念版が!
 「令和元年」を思い起こさせるとSNSで話題になったある商品が急きょ、記念パッケージ版を準備。来月1日の発売に向けて超特急で製造が進められています。

 その商品は、明治の機能性ヨーグルト「R-1」です。この名前が「令和元年」を思い起こさせるとSNSなどで話題となって急きょ、記念のパッケージを作ることになりました。通常、新しいパッケージはデザインから製造までに3カ月以上かかるということですが、今回は関係者の協力で1カ月を切る期間で製造が始まりました。発売は来月1日で約2カ月間、製造されるということです。

平成の鉄道、営業距離伸ばす 新幹線1.5倍に

平成の鉄道、営業距離伸ばす 新幹線1.5倍に


平成に入って続々と完成した巨大インフラ。土木・建設の専門誌「日経コンストラクション」は30年にわたって取り上げてきた。前回の高速道路編に続き、整備新幹線や地下鉄などの新線開業が相次いだ鉄道のプロジェクトを振り返る。

日経参照


新品価格
¥1,296から
(2019/4/30 09:44時点)

ボクのお城 見に来てニャ 備中松山城(岡山県高梁市)

ボクのお城 見に来てニャ 備中松山城(岡山県高梁市)



岡山県中西部の高梁市にある山城、備中松山城が猫城主「さんじゅーろー」で人気を集めている。2018年7月の西日本豪雨の被災直後に住み着くと、猫目当ての客も増え、来訪者が前年比で3割上回る月も出てきた。復興の救世主として「招き猫」にかかる期待は高まる一方だ。
猫城主さんじゅーろーは愛くるしい姿で人気を集める
猫城主さんじゅーろーは愛くるしい姿で人気を集める
さんじゅーろーは毎日午前10時と午後2時、1時間ほど「城内見回り」として来訪客の前に登場し、愛くるしい姿を披露する。三重県と岐阜県から来た女性3人組は「テレビで知って会いに来た。これが例の猫城主か」と歓声を上げた。
西日本豪雨では高梁市でも多くの被害が発生。備中松山城は登城道の寸断で、2週間ほど封鎖に追い込まれた。JRの運休も響き、18年7月の来訪客数は前年比76%減まで落ち込んだ。
そんな悲運の直後、1匹の雄猫が三の丸周辺に迷い込んで住み着いた。備中松山藩出身の新選組の七番組組長、谷三十郎にちなんでさんじゅーろーと命名。猫城主の効果で徐々に客足は回復し、18年10月の観光客数は前年比3%増に。その後は19年1月まで例年並みだったが、2月以降は30%以上を維持している。
3月まで市観光協会事務局長を務め、さんじゅーろーをプロデュースした市産業観光課の相原英夫課長補佐(49)は「それほど城に興味がない人も、さんじゅーろーを目当てに来てくれるようになった」と客層の広がりを喜ぶ。SNS(交流サイト)でのPRも進み、フェイスブックのフォロワーは5千人以上。インスタグラムも15日に3千人を突破した。外国人のフォローも増えている。
SNS効果もあり、それまで海外の観光客は台湾や香港からがほとんどだったが、最近では欧米からの客が増えた。SNSの管理を担当する市観光協会の大樫文子さん(36)は「『米本土から会いに来た』という書き込みがあった」と話す。無料通信アプリ「LINE(ライン)」のスタンプの販売も好調という。
さんじゅーろー人気を生かした取り組みも増えてきた。地元の高校生が「ラテアート」を描いたコーヒーを提供。市街地では町歩きイベントの計画が進む。市内には「ベンガラの里」として知られる吹屋地区など観光資源が豊富な一方、交通の便の悪さなど改善を要する点は多い。さんじゅーろー効果をどれだけ波及させることができるか、今後の動きが注目される。
(岡山支局 沢沼哲哉)

日経参照