しっかりした女性は、出世する男を「長期保有」しているかもしれない(写真:Mills/PIXTA)
皆さんは異性と交際、そして、結婚というとき、どういう観点で相手を選んでいますか。仲のいい友達同士でも、本音で話せることはなかなかないのではないでしょうか。
私はフリーアナウンサーになるべく、北海道から上京して早4年ちょっと。大都会の刺激的な毎日を楽しむ中で、「東京の婚活・恋愛事情」にかなりカルチャーショックを受けました。
例えば、東京だと恋愛関係や親しい友人関係でなくても、支払いを男性がしてくれることが多く、これにはびっくりしたものです。なぜなら、北海道だと老若男女が集っても8割以上が割り勘だったため、東京に来てもいつも普通にお財布を出していました。もちろん、男性ウケを狙って言っているわけではありません。

「結婚相手の見定め」は企業研究に似ている?

私はフリーアナウンサーになってから、経済分野に興味を持ち、マーケットや資産運用について勉強しています。そんな中、東京で知り合った「婚活中の独身アラサー女子たち」と話していてよく感じるのが、「婚活は、投資にかなり似ている」ということです。
どこが似ているかというと、特に「企業研究(相手が男性の場合、性格や職業、財政状態など)が必要なところ」といった点です。結婚は、自分の将来に大きな変化や影響をもたらします。ですから、幸せな将来が送れるように、きっちり見定めておく必要があります。これは男女双方にいえることでしょう。
以前、女性の友達数名に「何のために結婚するのか」と聞いたところ、「安心」「安定」という意見がほとんどでした。つまり、多くの女性は、パートナーがいることで寂しい思いをせず、安定した生活を送るために結婚したいのだと改めて実感しました。
一方、知り合いのエコノミストの方に、「投資って何のためにするのか」と聞くと、「資産形成とインフレヘッジのため」という回答でした。インフレヘッジって、わかりやすく言えば、まさに「安定」のことではないでしょうか。
結婚は単純に「好き」「愛してる」という側面もありますが、極論を言うと、何が起こるかわからない将来をお互いが協力して安定させるものなんだと、認識させられました。やはり、本音としてはこれを抜きには語れないのです。
そして、多くの女性から聞く中でびっくりしたのは、「いい男(将来有望な男性)は、大学時代から付き合っている彼女が卒業後もがっちりホールドして離さず、そのまま結婚に持ち込む」という話です。有望な男子を捕まえるために、頑張って有名大学に行ったというハイレベル女子もいて、これまた驚きました。でも、これは別にあざといことではないような気がします。女性としてそういう本能を備えているのは、スゴイことだと思ってしまうのです。

恋愛や結婚でも、利確や損切りの場面は必ずある

このことはつまり、かなり若い(株価が低い)段階から将来有望であろう銘柄に目をつけ「保有」して高成長を待つ「中小型株投資」のようなものでしょうか。例えば、高品質でリーズナブルなメガネを販売しているJINSなどは、苦難の時もありましたが、約4年で株価が約150倍になりました。まさに、「いい男的な銘柄」かもしれません。
彼が一流大学を卒業して、大手企業に見事入社し2年ほど経ったところで、まずはきっちり利益確定(結婚)に持ち込む。その間、悪材料(浮気やケンカ)があっても、ジッと耐え忍ぶわけです。
もちろん耐えきれないくらいの暴落局面(さらなる悪事が発覚!?)が訪れたとき、余力(心の余裕など)がなければ損切り(サヨナラ)して、新たな銘柄に乗り換えたり、人によっては分散投資(複数の男性を見定める)することもあるでしょう。
さらに、投資と恋愛は「分散投資みたいなものだから似ている」という話までありますよね。例えば、投資の場合、ビギナーがいきなり1つの銘柄に全力投球するのは確かに危険です。ただ恋愛も複数の相手と付き合うことを「リスク分散」と言ってしまうのは、意見がかなり分かれそうです。
それはさておき、少なくとも投資をする場合は、「リスク」というものを考える必要があります。ここでは「投資信託」を選ぶ場合を考えてみたいと思います。これって、男性とのお付き合いの仕方や、人生に通じるものがあると思うのです。
では、投資信託を選ぶ場合のリスクをどう考えればいいでしょうか。

リスク水準で大まかに分けると3つ

リスクの大きさで分けると、大まかに言って、下記のように分けることもできます。
・低リスクで安全運行を望む「安定型」
・ある程度のリスクを覚悟しつつ少し責めたい「安定成長型」
・ハイリスクでアクティブな運用の「成長型」

(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ国際投信作成
上図をみてください。これは三菱UFJ国際投信が設定・運用しているファンドの説明資料ですが、ここにある標準偏差とは、値動きの荒さを不確実性の度合いとして示すものです。つまり、この数字が大きいほど、変動率(ボラティリティ)が高く、値幅の動きが大きいということです。
投資を始めるときは、それぞれの期待リターンとリスク許容度を考えながら、選ばなくてはいけません。自分の目的やライフスタイルに合わせて、安定したファンドを選ぶことが大切だと思います。
例えば、投資初心者であまりリスクは取りたくない場合、リスクの低いインデックスファンドなどに投資する。すでに投資経験者で、多少のボラティリティも許容範囲という方は、リスクの高い新興国株式ファンドという選び方もできます。自分の考えや好み、状況に応じて商品を選択する。これは結婚でも似たようなものではないかと思います。
そもそも、女性は年齢を重ねるごとに、結婚相手の条件をシビアに見る傾向にあるとも言われています。条件の代表格である「職業」にも、こうした類型化ができるかもしれません。

「ハイリスク・ハイリターン男」に投資できるのは?

例えば、以下のような感じです。
「公務員」→「安定型」
決して収入は高くなく、昇給も緩やかながら、やっぱり安定感がある。残業も相対的に少なく、晩御飯はいつも家族そろい、団欒(だんらん)の時間がもてるイメージ。贅沢(ぜいたく)は望まない、平穏な日々を送りたい女性には向いているかもしれません。
「医師」→リスクはないわけではないが「高安定型」
収入は高いですが、かなり多忙。平日は勤め先の病院(夜勤もあり)、土日はほかの病院で「アルバイト」(アルバイトと言っても、お給料は1日10万円以上という人も少なくない)も多い。結婚すると、家族が一緒に過ごす時間は少ないものの、その分、経済面はやはり安泰でしょう。休日は「子供と出かけてくるから、お仕事頑張ってねー!」と気持ちよく言える、個人行動好きな女性には最適かもしれません。
「若手起業家」→「ハイリスク・ハイリターン型」
華やかでアクティブ。近年は女優さんとの噂が流れることが頻繁になるなど、人気の職業。事業が成功すればかなりの収入が見込めます。ただ、何より事業が成功する確率は極めて低い、厳しい世界です。ご自身がハイキャリアで、収入面などでリスクヘッジできて、野心あふれるパートナーが希望の方にはいいのでしょう。
そのほかに、「安定成長型」というのもあり、上場企業などでそれなりの立場にいるような「国内株式」寄りか、中小企業でも経営陣にいるような「新興株式」寄りなど、細かい分類もできそうです。
最近注目されているのは、企業に勤めながら自分で事業をしているようなパラレルワーカー、副業をしている人たちです。これは、「分散投資」的で、リスクも抑えられていて結構いいのではないかなと思います。
上記はあくまでも私の勝手なイメージで、もちろん職業だけで相手を判断することはないと思います。しかし、こういう風に男性を見ている女性は、少なくないでしょう。

気持ちより条件を追求しすぎて、婚活疲れする人も

さて、ここまで書いてきて、と言われそうですが、では、そんな婚活市場から抜け出して、旦那様とゴールインした女性たちは、本当に職業や年収で選んでいるのでしょうか。
実際、彼女たちに「彼のどんなところが好きか」その本音を聞いたところ、「話が合うから」、「物知りで勉強になるから」、「穏やかだから」という意外な答えが返ってきました。要は、彼女たちは職業や収入はある程度考慮するものの、結局、私の知る限りでは、それを第一に挙げる人はいなかったのです。
例えばスタイル抜群の長身美女の友達は、結婚前こそ「自分より身長の高い人」「クレジットカードを渡して自由に使わせてくれる人」と言っていましたが、実際に結婚した相手はなんと、自分より10センチ以上低く、中堅企業勤務で収入もそこまで高くない男性だったのです。当然、好きにクレジットカードなんて使わせてくれません。
話を聞いていると、ご飯を作ってくれたり、掃除もしっかりしてくれる。そのうえ、仕事帰りにはお土産を買ってきてくれるなど、とても優しいんだそうです。「うちの旦那、薄給なのー!」と半ば自虐気味に言う姿も、なんだか幸せそうでした。
結局、彼女が本当に求めていたものは、自分が口に出していたこととは違ったようです。一般的にいわれる収入や職業などは、表向きの条件として数値や固有名詞で設定しやすく、女性も口に出しやすいのです。しかし、それが本心ではなくても、いつしかその条件に縛られてしまう人が多いのかもしれません。
上記の例を踏まえると、婚活中の女子は「婚活」という言葉に縛られて、どうしても、「気持ち」の部分より、メディアや周りに影響を受けすぎて「頭」で見てしまう人が多いような気がします。
実際、「婚活に疲れた」という友達も、たくさんいます。私自身も30歳を過ぎて結婚していないため、家族や友達から「結婚しないの」と言われることが増え、焦りを感じていました。しかし、焦って結婚することを第一に考えていたら、男性のすべてが条件の羅列のように見えてきてしまい、嫌になったことがありました。今では、結婚はしたいときに、「たまたまいい人に巡り合えたら、結婚しよう」と軽い気持ちでいることにしています。
最後に「自分がどれだけリスクをとれる人なのかがわからない」という人のために「あなたのリスク許容度診断テスト」(全国銀行協会)を紹介したいと思います。
「年収以上の貯蓄がある」、「結婚しても夫婦ともに働いていくつもりだ」、「運用している商品が一時的に元本割れしても、解約せずにそのまま持ち続けられる自信がある」など、ライフスタイルからお金に関する考え方までの質問があり、yesとnoで答えていくと、自分に合った投資スタイルがわかるものです。質問は10項目であっという間にできるので、私も試しにやって見たところ、投資に関しては「安定成長タイプ」でした。
婚活には「リスク許容テスト」はないかもしれませんが、自分に合ったスタイルを大切にするという点は、投資と同じなのではないでしょうか。
アラサー世代の独身女性は、結婚を焦る人も少なくないと思います。しかし、投資も同様で、下落局面だからと焦って冷静な判断ができなかったら、失敗しやすいのではないでしょうか。
投資をするときは「自分のこの先の見込み収入や支出はいくらか」、「定年退職までにいくらくらい準備できるのか、いくら足りないのか」「足りない部分はどう準備するのか」と、自分のライフスタイルに合わせて、投資の方法や金額を考えていくものです。

「相手の条件」よりも自分と向き合い「本心」を知る

投資も結婚も、どちらも将来に大きな影響を与えるものです。
「自分が結婚生活に求めていることは何か?」「どんなライフスタイルを送りたいか?」
もし読者の皆さんが相手のことを条件だけで見ている場合、相手よりもまずは自分と向き合うことが大切な気がします。「将来、どんな相手とどんな生活を送りたいのか」という「本心」を知ることで、自分に合った男性を見つけられるのではないかと思います。そして、なによりも、結婚には「相手の気持ち」も、自分自身の気持ちと同じ、あるいはそれ以上大切だということを、忘れないようにしたいものです。