一人暮らしの高齢者問題。
現代では核家族化が進み、一昔前と比べると一人暮らしの高齢者は大幅に増加している。
内閣府の平成30年版「高齢社会白書」によると、一人暮らしをしている65歳以上の高齢者の数は1980年には約88万人だったが、2015年には約593万人に達している。その数は35年間で約6.7倍にもなり、今後も増加していくことが予想されている。
一人暮らしの高齢者が増えることによって、どのような問題が発生するのだろうか。本記事では、一人暮らしの高齢者が抱える住まいにまつわる問題と、その解決策をご紹介する。
一人暮らしの高齢者が抱える問題とは?
高齢者ならではの住まいや暮らしに関する問題として、以下が考えられる。
・体力の低下や病気によって、家事などに負担がかかる
・外出や移動に困難が伴う
・高齢者の一人暮らしと知られることで、防犯上のリスクが高まる
「これまで広い持ち家で暮らしてきたが、子どもが巣立っていった今は広すぎて使い勝手が悪い」「戸建てでは、室内を移動する際の階段の上り下りが負担になる」「今後は子どもや親族のそばや、利便性の高い場所へ引越したい」と考える方も多いだろう。
そこで、今回は高齢者が一人暮らしをするにあたって発生する問題を「住み替え」によって解決するための方法を考えていく。
高齢者が快適に一人暮らしをするための「部屋選び」高齢者の部屋選びでは、「デザイン」よりも「機能性」を重視したい
何十年と社会のために貢献し、残りの人生は素敵な住まいで悠々自適に一人暮らしをしたい。そう感じている方も多いことだろう。たしかに住まいは毎日過ごす場所であるため、デザイン性が高い空間を選びたいという方もいるかもしれない。
ただ、特に高齢者の一人暮らしでは、身体を思うように動かせなくなったときのことや防犯対策のことも考え、間取りや居室の構造、機能性を重視した方が、快適に生活できるケースが多いといえる。
今回は一人暮らしの高齢者が抱える暮らしに関する問題を解消するために、部屋選びでチェックすべきポイントを紹介する。
高齢者に優しい間取りかどうかも考えておこう
一人暮らしの高齢者向け部屋選びのポイント①高層階より1階を選ぶ
マンションやアパートなら景色がキレイな高層階を選びたい方もいるだろうが、可能なら1階か2階を選んでほしい。なぜなら、低層階の方が移動に便利であるうえに、足腰などへの負担もかかりにくいからだ。
「エレベーターが付いていれば問題ない」と考える方もいるかもしれないが、災害時など避難の必要性が出てきたとき、エレベーターは使えないこともある。緊急時にスムーズに避難するためにも、なるべく低層階を選ぶことをおすすめする。
一人暮らしの高齢者向け部屋選びのポイント②バリアフリーに目を向ける
高齢者の一人暮らしでは、なるべく段差の少ないバリアフリーの物件を選ぶことがおすすめ。「まだまだ元気」という方でも、ちょっとした段差がケガの原因になることもある。
また段差が少ない部屋では、荷物を動かしたり、そうじをしたりなども行いやすい。暮らす上で余分な手間も省けることだろう。
一人暮らしの高齢者向け部屋選びのポイント③セキュリティ設備を重視する
空き巣や悪質な訪問販売など、高齢者を狙った犯罪は後を絶たない。特に一人暮らしの高齢者は狙われやすい傾向にある。
こうした犯罪の被害を防止するためにも、高齢者が一人暮らしをするなら、オートロックやTVモニター付きインターホン、常駐の管理人がいるなど、セキュリティが充実して物件を選ぶと安心だろう。
高齢者向けのお部屋をプロに探してもらう!
高齢者向けのお部屋をプロに探してもらう!
高齢者が快適に一人暮らしをするための「立地条件」
「終のすみかには、緑豊かな郊外を選んでゆっくりと暮らしたい」。そんなう希望を持つ方もいるかもしれない。実際、長らく郊外に暮らしてきた方であれば、住み慣れた街を離れたくないと考える人は多いだろう。
ただ、一人暮らしの高齢者が住み替えを行うのであれば、ある程度利便性が高い街を選んでほしい。将来的に身体の自由がきかなくなってきた場合などには、日常生活に必要な施設が周囲にないと厄介だ。ぜひとも「日々の暮らしやすさ」に重点をおいて立地選びをしてほしい。
医療機関が近くにあれば、いざというときに安心できるし、定期的な通院も容易になる。また、スーパーなど商業施設が多ければ、食材や生活用品の買い物で困ることも少なくなるだろう。
長時間開店している店舗が近くにあれば、何かあった時に便利だ
入居審査に通りするための工夫も必要
さて、ここまでは一人暮らしの高齢者に適した部屋選びや立地選びについて話をしてきたが、高齢者が住み替えを行うにあたって一番の問題となりうるのが「入居審査」である。
一般的に、「高齢者は賃貸住宅を借りにくい」と言われている。既に定年退職などで賃金収入がない場合が多いこと、健康面でのリスクなどから、大家さんから入居を敬遠されやすいのが現状なのだ。
可能であれば、家族の方に連帯保証人をお願いしサポートしてもらうのがベスト。しかし、それが難しい場合もあるだろう。
高齢者の入居に対して一定数、拒否感を抱いている大家さんが存在するのは事実。しかし、高齢化が進行している現代では高齢者の入居に対して理解がある大家さんも増えている。高齢者でも入居審査物件が通りやすい物件は、「シニア相談可」などの条件で検索すると探すことができる。
▽関連記事
賃貸アパートって何歳まで入居可能? 高齢者でも借りられるアパートの特徴と探し方
一般的な物件とそんなに家賃が変わらないので、ケアハウスを検討してみるのも手だ
高齢者向けのお部屋をプロに探してもらう!
高齢者向けのお部屋をプロに探してもらう!
高齢者の一人暮らしは過ごしやすさを重視するのが吉
今回は住み替えを検討する一人暮らしの高齢者の方へむけ、住まい選びや入居審査の問題を解決する方法を紹介してきた。
今まで家族のために頑張ってきた高齢者の方だからこそ、人生の最後のステージでは気ままに一人暮らしを楽しみたいという方もいるだろう。もちろん、その気持ちは重要なことである。しかし住まい探しにおいては、見た目の豊かさばかりではなく「過ごしやすさ」により焦点を当ててほしい。結果的に、生活の質を上げることができるだろう。
文=久木田 みすづ
精神保健福祉士・社会福祉士。カウンセリングセンターや精神科病院にて、カウンセリングや生活相談・支援を行ってきた経歴を持つ。現在は、メンタルヘルス系の記事を主に執筆するライターとして活動中。
高齢者向けのお部屋もおまかせ! 物件探しを専門スタッフがオンラインでサポート!
引越ししたいけれど、なかなか条件に合う物件が見つからない。入居審査に苦戦している……。そんなときは、「CHINTAIエージェント」におまかせ! お部屋探しの専門家が、オンラインであなたにピッタリなお部屋探しをサポートしてくれる。
使い方は簡単。LINEアプリで「CHINTAIエージェント」を友だち登録し、7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけ。待っているだけで、あなたにピッタリの物件をスタッフが探してくれる。
お部屋探しの相談だってOK。自分にピッタリの物件を楽して見つけたいなら、「CHINTAIエージェント」へ!
CHINTAIエージェントにお部屋探しを依頼する!
CHINTAIエージェントにお部屋探しを依頼する!
▼「CHINTAIエージェント」ってどんなサービス?詳しく知りたい方はこちらをチェック!
LINEのやりとりだけでラクして良い物件が見つかる!? 今ドキの部屋探しサービス
▼高齢者でも安心して暮らせる、以下の賃貸物件特集からお部屋を探してみよう!
65歳以上の方も入居可能な賃貸物件はこちら
バリアフリーの賃貸物件はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿