2019年5月20日月曜日

退職後の生活はどうなる? 成功に必要な10のこと

退職後の生活はどうなる? 成功に必要な10のこと









退職後の生活はどうなる? 成功に必要な10のこと
キャリアから投資まで、さまざまなことで成功を収めることができるが、退職後の生活で成功者になることはできるのか? 私はできると思う。

退職後の人生に失敗した例は、今では誰しもほぼ完全に理解しているだろう。借金にまみれ、医療費はかさみ、健康上の問題に苦しんでいる状態だ。もちろん、節約する計画を立てて借金を返すこともできるが、必ずしも成功するわけではない。

ここでいったん、自分は十分な医療保険でカバーされていて、快適な引退生活を送るための十分な預金があり、自分の財力の範囲内で生活しているとしよう。それでも、退職後に失敗することはあるのだろうか? その可能性はあるが、幸せになるためにできることはまだいろいろとある。

私はこれまでの記事で、退職後の生活を成功させるのに欠かせないのは健康だと述べた。これは、体や心の健康にとどまらない。退職後の人生に関する専門家、ミッチ・アンソニーは最近ニュースレターで、次の10の要素を挙げている。

・コミュニティーとの関わり
・安定した社会的ネットワーク(活動的な社会生活)
・仕事(少なくともパートタイム)
・満足できる趣味
・考え抜かれた計画
・良好な家族関係
・コーチングやメンタリング
・身体的な活動
・何らかの運動・大義を支援すること
・課題に取り組むこと

もちろん、周囲から隔離され、退屈し、他者から挑戦を受けたり他者と関わったりすることがない状態では、退職後の人生を成功させることは難しい。火花がなければエンジンがうまく回らないのと同じだ。

「私は今まで『毎日が土曜日になる』と考えて引退する人たちを見てきた」とアンソニー。「こうした人はすぐに、かつて月曜日に抱いていた感覚を土曜日に持つようになる。不安を感じ、怒りっぽくなり、目的を失っている。1年以内に退屈し、それから退屈な存在になり、ただ自分を忙しくするためだけにあらゆることをし始める。私にはあまり良い生活には見えないし、私が考える成功した老後の送り方では決してない」

うまく行く引退計画を実践するには

それでは、うまく行く引退計画はどのようにして実行に移せばよいのか? まずは、退職後の自分の様子を思い描くことから始めよう。どのような1週間を送るだろうか? どのように時間を過ごすだろうか?

きちんと貯蓄しておくことで、退職後も快適に安定した生活を送れるはずだ。そのためには、確定拠出年金をしっかりと貯めておくこと。言うのは簡単だが、実行に移すのは難しい。非営利団体の米国老後保障機関(NIRS)によると、米国の確定拠出年金の拠出金中央値は55~64歳の間ではたった1万5000ドル(約170万円)だ。そのため可能であれば、生活費を抑えるように努力すること。

何よりも重要なのは、自分に大切なものを書き出すことだ。自分のリストと上記の10の項目リストを比べ、違いを見つける。また、投資信託企業や個人の資産管理のサイトをネットで参照し、退職後どれくらいの金が必要なのか、おおよその金額を把握しておこう。




新品価格
¥1,620から
(2018/10/20 23:42時点)
低リスクに年平均20-100%の利益! 
33歳で「億り人」を達成した、現役のサラリーマン投資家による
ど素人でも1日10分でできる無敵の「イベント投資」

株価の上がる銘柄がわかっていたら、株ってカンタンに儲けられると思いませんか?
「わからないから、難しいんじゃないか! 」と思うかもしれませんが、
上がる可能性が高い銘柄って、実はたくさんあります。
たとえば、特定の株主優待銘柄。
優待の権利が確定する日まで、その企業の株価は上がりやすく、
権利確定後、下がりやすい傾向にあります。
優待目的で株を買って、優待をもらったら売り払う株主が多いからです。
ならば、優待の利権確定後に株を買って、確定前に売れば儲かる確率は高くなります。
このように過去の値動きを分析することで、
期待値の高い値動きに投資することを「イベント投資」といいますが、
著者のまつのすけさんは、業界きってのイベント投資家、
フツーのサラリーマンながら、33歳で「億り人」を達成しました。
イベント投資はその法則さえ知れば、誰でも儲けられる手法です。
きわめてローリスクかつカンタン。
「株主優待先回り」などの有名どころはもちろん、
まつのすけさんが独自に発見した法則も本書だけでコッソリ公開。
「株に興味はあるけど、難しいことはわからないし、
忙しいからムリだよ」という初心者はもちろん、
始めてはいるけれど、うまく儲けることができない中級者まで 幅広くオススメできる1冊です。

●目次
第1章 ちょっとアウトローでヤンチャな「イベント投資」
第2章 依然として有効! 「東証一部昇格」狙いの中期投資
第3章 ほぼ必勝! 「株主優待先回り」で絶対リターン
第4章 「IPOプライマリー・セカンダリー」でゴリゴリ儲ける
第5章 たった2ヶ月で爆益! 「TOB」狙い投資
第6章 日はまた昇る! 「不祥事株」の復活で驚異的に稼ぐ
第7章 価格に歪みが残っている「中小型株」は宝の山
第8章 基本は順張り 暴落は逆張り! 「二刀流」で手堅く稼ぐ
第9章 「ロング・ショート戦略」でストレスフリーに常勝
第10章「売買シミュレーション&データ収集」で神速投資
第11章 最新の「行動経済学」で負けグセを治す! 
おまけ スワップ狙いの「FX両建て」で低リスクに高利回り

●著者プロフィール
まつのすけ
株式投資メインで稼ぐ個人の兼業投資家。人気投資ブログ「The Goal」管理人。
投資歴約13年。2005年-2010年は「バリュー株投資」で買ち負けを繰り返していたが、
2011年から過去の値動き分析を取り入れた「イベント投資」により、
飛躍的にパフォーマンスが向上、33歳で「億り人」に到達。
下落率の少ない低リスク運用を特徴とし、安定的に年平均20-100%の利益を獲得、
現在の年間利益は約3178万円。
東証一部昇格狙い、株主優待投資、新高値投資などが得意分野であり、
現状に飽き足らず、優位性がある取引手法を日々模索している職人的投資家。
ダイヤモンドZai、日経マネー、日経ヴェリタス、日経トレンディ、Yen SPA!、SPA!、
週刊ポスト、マネーポストなど著名メディアに多数登場。フィスコソーシャルレポーター。











ビック購入+コーヒー
800円。
弁当
915円。

保険
15772円

3月31日の結果。
17,487円
3月の合計
214,432円
2月の合計
185,094円。
総合計399,526円

 
新品価格
¥1,728から
(2019/5/19 14:56時点)


お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。

□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。

その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。
価格:1,070円
(2019/5/19 15:04時点)
感想(0件)

0 件のコメント:

コメントを投稿