あなたは資産運用に向く人?向かない人?5つのポイント
資産運用に向く人・向かない人、それぞれの特徴とは?
資産運用の相談をしていると、資産運用に向く人・向かない人がいることに気付きます。最初からセンスのある人、少しずつ上達する人、勉強しても上達しない人、そもそも向かない人。色んな人がいますが、次の5つのポイントから分析できます。
1.家計状況
2.メンタル
3.育った環境
4.お金の好き嫌い
5.行動力
「家計状況」の特徴
▼資産運用に向く人は「良い金銭感覚の持ち主」家計管理が上手な人とは、言い換えれば「良い金銭感覚を持つ」ということです。収入が多くても少なくても、支出の管理をしっかり行っていて、収入の一部を先取り貯蓄をして、残ったお金で生活するというスタイルが定着しています。収入が多い方が資産運用に向くのでは?と思われがちですが、収入が多くても毎月コツコツと貯蓄する習慣がなければ資産運用には向きません。収入が少なくても毎月コツコツと貯蓄ができていれば、その内の5000円からでもスタートできます。つまり収入の多寡ではなく、「先取り貯蓄の習慣の有無」が重要ということです。
また、金銭感覚の良い人は、価値と値段が一致したもの、もしくは価値より値段が低いものを買うので、高値掴みをしたり、損をすることが少ないものです。このような金銭感覚が、資産運用の世界でも、情報や広告、営業トークに翻弄されないという所に役に立ってきます。
▼資産運用に向かない人は「コツコツと先取り貯蓄ができない」よく、「そもそも資産運用に回すお金すら貯まっていない」と言う人がいますが、資産運用はコツコツとお金を貯めることができない人がやれば、ギャンブルになってしまいます。資産運用の手法には、安く買って高く売るといったタイミングを見て売買し利益を得る方法と、毎月一定額を積み立てるようにコツコツと長期に渡り投資していく方法とがありますが、後者の毎月一定額の積立投資をベースとすることが資産形成には大切なことです。また、「貯蓄」というクッションがなければ資産運用はおろか、日々の生活から結婚や子育て、住宅ローンを組むことなど、お金に関する全てにおいて「守り」が不足していることになります。
「メンタル」の特徴
▼資産運用に向く人は「節約が上手」例えば、節約が上手な人は、自分の欲望や感情を上手にコントロールできる強いメンタルを持っている人と言えます。資産運用はお金が増えたり減ったりすることで、常に自分の中の欲望や恐怖といった感情をコントロールする必要があるので、メンタルが弱いと判断も鈍り、思わぬ大損や利益を取り損なうことがおきます。
▼資産運用に向かない人は「周囲の意見に流され自己判断ができない」感情が不安定な人は、利益が出ても損が出ても、オロオロと落ち着かなくなったり、すぐに頭に血がのぼり適正な判断ができなくなります。更に自己判断ができないと、周囲の言葉や情報に流されやすくなり、自己責任で資産運用ができなくなります。
「育った環境」の特徴
▼資産運用に向く人は「お金の話ができる環境と良きアドバイザーの存在がある」自営業者や経営者など、景気に影響される職業についていると、リアルに景気を感じることでしょう。また、そのような親も持つと、家庭でも「お金」や「景気」の会話が普通になされますので、「お金」に対して多様性のある感性が身に付きやすい環境で育つことになります。「お金」に対する考え方が柔軟なので、「リスクを取る」ことのメリット・デメリットを考えて、自分で考えて行動できるようになります。家族や周囲に良きアドバイザーがいるのも特徴です。
▼資産運用に向かない人は「安定志向」代々、公務員や会社員という家庭で育った人は、毎月安定した収入を得て生活するといった環境の中で育っていますので、お金が増えたり減ったりという「不安定」なことに慣れていません。家族や友人に資産運用することを止められたり、理解してもらえないことも少なくないです。投資は「安定」が何より大事という人には向かない世界です。景気に左右されない生活を送っていれば、景気やマーケットに鈍くなるのは仕方ありませんので、自分の理解できる範囲内で景気動向を掴んでいく必要があります。例えば、主婦なら、日々の買い物から食品や日用品の価格動向から、旅行好きなら、外国人の動向や為替から景気を察知することができるでしょう。
「お金の好き嫌い」の特徴
▼資産運用に向く人は「お金が好きな人」「お金が好き!」と堂々と言える人は、「好きこそ物の上手なれ」ということわざのように、人は好きなものに対しては熱心に努力するので、上達が早いということが言えます。特に知識や経験が必要な資産運用の世界では、お金が好きでなければモチベーションが持続しません。資産運用が上手な人は、ワクワクした気持ちで楽しそうに取り組んでいます。
▼資産運用に向かない人は「お金に無頓着な人」反対にお金に興味が無ければ無頓着になり、資産運用を始めたとしても放置し、「塩漬け」状態になります。また、「お金は汚い、トラブルの元」と思っている場合でも、お金を持つこと、増やすことに抵抗があるため資産運用には向きません。
「行動力」の特徴
▼資産運用に向く人は「悩む前に行動」行動力のある人は、「失敗したらどうしよう」と悩む前に行動に移しています。そして経験から学び、また次の行動に移します。あれこれ悩むより、取りあえず行動して成功や失敗から学んだ方が早いという思考パターンです。このような人は「直感」で動くので、「直感力」も鍛えられます。資産運用は誰もが成功するわけではなく、ある程度センスや才能も必要で、値動きの早い金融の世界ではこのような行動力や直感力というのはとても大事です。
しかし、どんなに資産運用の勉強をしても、初めの一歩を踏み出すには勇気のいることです。自転車に乗る時も最初からスムーズに乗れるわけではなく、何度も失敗と成功を繰り返しながら次第に上手になっていきます。資産運用の世界も小さな失敗と成功を繰り返すことで経験値を積み、直感力や判断力を養い、自分なりの投資手法というものを作り上げていくものなのです。
▼資産運用に向かない人は「行動できない」資産運用の勉強をしても、やっぱり自分には向かない、興味がわかないと、実際にお金を投じない人は少なくありません。それもひとつの選択で、行動できないのは向かない証拠だと思います。自分が資産運用に向くか、向かないかは、実際にお金を投じてみればよく分かります。少額で始めてみて、やっぱり自分には向かない、興味がわかないとなれば、早目の撤退は賢明です。
(文:二宮 清子(マネーガイド))
「プチ断食」が近年ではとても流行りましたよ ね。いわゆる「半日断食」のことで、基本は朝ご はんを抜くことです。けれど、しっかり行うには 決まりごとが多く、実は面倒なんです。また、半 日断食では、体に与える影響も「プチ」ではない でしょうか?この記事では、本断食より安全で手 軽にでき、しかも効果的な究極の健康法「1日断 食」の方法をご紹介します。ぜひ、1ヵ月に1回 取り入れて身体をリセットし、美容と健康に役立 ててみてください。
■ こんなに健康的!1日断食のメリット
・新陳代謝を良くし、脂肪燃焼のしやすい体にな る ・便秘を改善する ・自然治癒力・免疫力が高り、抵抗力がアップす る ・毎日稼働している消化器官を休ませられる ・蓄積された毒素や老廃物を排出し、デトックス 作用を高める ・自然に過食しないようになる
軽い飢餓状態を作り出すことで体の中の生命力遺 伝子が活性化し、身体全体が若返るなど、色々な 健康美容効果が期待されています!
■ 1日断食をオススメする理由
◎ 安全性が高くプチ断食より健康的
1日断食は、48時間以上絶食する本断食より安全 性の高い断食方法です。本断食はしっかりとした 知識をもった人のいる施設で行うのが一般的です し、プチ断食だと頻度を重ねる必要があります。 また、朝食抜き生活だと週に何回かしなければな らないため、体力的にきついと思う人もいるかも しれません。1日断食はお休みの日に1回すれば いいので、ライフスタイルにも合わせやすく無理 がありません。
◎ 1ヵ月1回でみるみるスッキリ体質に
1日断食は、1ヵ月に1回から始めるのがオススメ です。半年ほど継続すれば本断食とほぼ同じくら いの効果が見込めます。身体と心のスッキリで、 癖になること間違いなしです!自律神経を整えた り、体質の改善も期待できます。健康で大切なの は、十分に栄養を摂取する「滋養」と、疲労した 各臓器を休ませ、余分なものを排出する「浄化」 のバランスです。1日3食の飽食時代の私たちに 必要なのは、1ヵ月に1回の適切な「浄化」なん です。
■ 週末に挑戦してみよう!1日断食のやり方
◎ まずはスケジュールをおさえよう!
1日断食のポイントは、お家でのんびり過ごすこ とです。週末のお休みなどを活用して、丸1日の んびりできる日をつくりましょう。その日を「1 日断食デー」とします。その日のために、2リッ トルほどのミネラルウォーターを準備しておきま しょう。断食デーの前日は、夜9時までに腹8分 目に食事を済ませておきましょう。また、断食 デーの次の日は復食を食べなければならないの で、できれば連休の1日目(土日休みなら土曜日) を断食デーにするといいでしょう。有意義に過ご すために、読みたかった本や、見たかったDVDな どを用意しておくのもいいかもしれませんね。し かし、お腹の減りそうなDVDはやめたほうがよさ そうです。
◎ やり方は簡単!水分以外を摂取しない
1日断食の基本は、水以外は一切何も摂取しない ことです。朝起きてから夜寝るまで、何も食べて はいけませんが、用意しておいた水を体調に合わ せて補給してください。もちろん、あたたかい白 湯でもOKです。その日は、ゆったりとした気持 ちでのんびり過ごすことがポイントです。
■ 一番大事!復食(回復食)のやり方
1日断食が終わったら、一番大切な復食の期間が あります。これは、休んでいた消化機能を徐々に 起こし、以前の負担に耐えられるように戻す作業 です。断食後の胃袋は、はじめて離乳食を食べる 赤ちゃんと同じ状態なので、この時期に普通に食 事をしてしまうと胃腸が荒れてしまい、せっかく の断食が逆効果になってしまいます。必ず復食期 間を設けましょう。
◎ 翌日の朝ごはんと昼ごはん
朝ごはんは、半かゆを食べます。半かゆは、普通 のお粥にお粥と同じ量のお湯をいれたトロトロの お粥です。昼ごはんは全かゆを食べます。これ は、普通のお粥です。どちらもお茶碗に1杯の量 を早食いせず、ゆっくりと味わいながら食べま しょう。断食により身体全体が研ぎ澄まされてい るので、ただのお粥でもとてもおいしく感じるは ずです。
◎ 翌日の晩ごはん
晩ご飯は、普段の食事の半分の量を食べます。固 形物は少な目にするのがポイントです。ゆっくり よく噛んで食べましょう。断食の翌々日からはい つものご飯を食べてもOKです。お疲れさまでし た!
■ はじめる前に確認!断食の注意点
◎ 復食で食べてはいけないもの
・肉や魚といった動物性の食べ物 ・スナック菓子や油 ・お砂糖の入ったお菓子 ・お酒やタバコ、コーヒーなどの刺激物
復食では、これらのものは摂取しないようにしま しょう。
◎ 断食をしてはいけない人
・16歳以下の子供・60歳以上の大人 ・妊娠している方 ・体調の優れない方(内臓に問題のある方や心疾 患などの経験者も同様) ・体機能など身体にハンデのある方 ・日頃から重労働をしている方 ・薬を服用している方
上記に当てはまらない場合も、体調が悪くなった 場合はすぐに中止しましょう。身体に耳を傾け、 無理をしないことが大切です。上記に当てはまる 人は、断食をしないで下さい。身体に異常がある 方は、主治医に相談しましょう。
■ 肌もキレイにつるつるに!美容と健康に役立て て
断食は、芸能人の方も多く取り入れている健康法 です。体が軽くなり、吹き出物も減って、メンタ ルケアにもいいのだとか。やり方も非常に簡単な ので、色々な健康法が続かなかったという人も試 してみてはいかがでしょうか。きっと、クセにな るほど身体全体がスッキリするはずですよ。
livedoor参照
|
新品価格
¥1,728から
(2019/5/19 14:56時点)
|
お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。
変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー、待望の改訂版。
□最初に読むべき「お金」の基本図書
毎年多くの「お金」に関する本が出版され,書店に並び、そして消えていきます。
そんな状況の中で、「金持ち父さんシリーズ」は刊行から13年経った今でも変わらず多くの支持を得ています。
その第1作目である『金持ち父さん 貧乏父さん』は、時代が変わっても古びない原理原則を示す「お金」の基本図書。
「目からウロコの連続でした! 」という声が絶えず寄せられ、これまで数多の人々の「お金観」を変えてきました。
現在は日本やアメリカのみならず51ヶ国語に翻訳され、109ヶ国で読まれています。
|
価格:1,070円
(2019/5/19 15:04時点)
感想(0件)
|
0 件のコメント:
コメントを投稿